腎(じん)を元気にする食材一覧

ページに広告が含まれる場合があります。

腎(じん)を元気にして、体のエネルギーや生命力を底から支えます。
成長や発育がゆっくりなとき、元気や精力が落ちたとき、不妊や老化が気になるときにおすすめです。

中医学では「腎」は生命の土台とされ、体の力や老化のスピードにも深く関わります。
しっかりと腎を養うことは、健康のベースを整えることにつながります。
腎をいたわることに「やりすぎ」はありません。じっくり補うほど体が整っていきます。

△の食材は、体を冷やす食材です。冷やしすぎないよう、少量からお試し下さい。

▲の食材は、体を熱くする力が強いので、あまりおススメはしませんが、冷えているコには、少量からお試し下さい。

食材名性味帰経備考
△桑の実寒/甘酸肝・腎血を補い、潤いを与える。老化予防・目の健康にも。
△豚肉微寒/甘鹹脾・胃・腎潤いを補い、乾燥対策に◎。疲労回復・皮膚ケアにも。
△あわ涼/甘鹹脾・胃・腎消化を助け、体内の熱をやわらげる。腎を養う。
△豚の皮涼/甘脾・腎体を潤し、喉の炎症や腫れを鎮める。コラーゲン豊富。
黒米平/甘脾・胃・腎血の巡りを良くし、体力をつける。腎をサポートし、老化予防にも。
さつまいも平/甘脾・腎胃腸を温め、やさしくエネルギー補給。便通を整える。
山芋平/甘肺・脾・腎気と潤いを同時に補う万能食材。胃腸虚弱や疲れやすい子に◎。
黒豆平/甘脾・腎腎を補い、血を養い、毛艶を整える。老化予防・冷え対策に。
ささげ平/甘鹹脾・腎むくみ解消・利尿に◎。豆類の中でも消化にやさしい。
枝豆平/甘脾・胃・腎胃腸を整え、気を補う。むくみに良い。
カリフラワー平/甘辛脾・胃・腎消化を助け、体の巡りを良くする。加熱で胃にやさしく。
ブロッコリー平/甘肝・脾・腎腎を補い、胃腸を元気にする。五臓に力を与える。
さより(魚)平/甘脾・腎潤いを補う。老化予防。
ホタテ平/甘鹹肝・脾・胃・腎肝を養い、心を落ち着ける。加熱して貝柱のみ使用。
烏骨鶏平/甘肝・腎・肺気を補い血を養う。シニアや回復期にも◎。
うなぎ平/甘肝・腎・脾気血を補い、肝を養う。
ブルーベリー平/甘酸肺・脾・腎目や肝をケアし、抗酸化作用◎。血の巡りを良くする。
蓮の実平/甘渋心・脾・腎胃腸を整え、心を落ち着ける。尿もれに良い。
すずき(魚)平/甘心・脾・胃・肝・腎肝を養い、胃腸に優しい。利水作用も。
黒ごま平/甘肝・腎・大腸腎を養い、髪・皮膚・腸を潤す。シニアケアにおすすめ。
ラズベリー微温/甘酸肝・腎腎を補い、目や生殖機能をサポート。
温/甘脾・胃・腎胃腸と腎を強め、血の巡りを良くする。鬼皮と渋皮を取り除き柔らかく煮て。
▲七面鳥温/甘酸脾・胃・肝体を温め、肝を養う。温性高め。
たい(魚)微温/甘脾・胃・腎胃腸を温め元気に。利水作用あり。消化がよく、愛犬向き。
▲鹿肉温/甘脾・腎体を温め、陽気を強める。冷え体質やシニア犬に◎。
▲鶏のレバー温/甘苦肝・腎・脾血を補い、肝を養う。目や皮膚に良い。過量注意。鉄分豊富。
▲羊肉熱/甘脾・胃・腎体を強く温め、冷え改善に最適。体が熱い子は控えめに。

関連記事